愉快リゾート湯原温泉・輝乃湯の魅力について知りたいから向けの記事です。
「湯快リゾート」を検索すると、あまりの人気ぶりに満員御礼でなかなか予約が取れません。しかし「湯原温泉・輝乃湯」だけは空室がありました。
1万円を切る価格で、バイキング形式の食事とカラオケ・卓球など無料のアミューズメントがあるとのことでこちらにしました。
温泉旅行で「湯快リゾート」を検討している方に是非、私の感じた“おもてなし”を参考にして頂きたい。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”tomoya.jpg” name=”ヨーガリー”]仕事も頑張ったし、旅行だー![/speech_bubble][speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tt.jpg” name=”オンブズ”] いい1日になるといいな[/speech_bubble]
湯快リゾート湯原温泉・輝乃湯へ行ってきた
新大阪から出発
今回は新大阪から岡山まで専用のバスで行くことにしました。
バスは普通に観光バスの4列シートでした。
料金は往復で4000円弱。
時間は、休憩15分×2回を含み、約3時間30分
到着・外観
外観はこのような感じ。新しさは感じとれず「古い旅館を買い取って、改装した」という印象でした。
(と言うか会社自体が、廃業したり競売にかけられたりしている宿泊施設を買収して再生させる手法をとっています。)
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”tomoya.jpg” name=”ヨーガリー”]なんだ..ここは…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tt.jpg” name=”オンブズ”] いっ…いい1日となったらいいな…[/speech_bubble]
お部屋
本宿の最安プランなので文句は言えませんが、今回のお部屋は、目の前が食堂となっており、食事の時間には人の話声や移動する音が外からずっと聞こえている状態でした…
まず、お部屋に入ってびっくりしたことは、いきなり布団がひかれていたこと。写真の様に、テーブルは隅の方に寄せられており、おもてなし感は感じとれず…
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”tomoya.jpg” name=”ヨーガリー”]合宿施設かよ![/speech_bubble][speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tt.jpg” name=”オンブズ”] 逆に従業員と干渉しなくて楽だという考えもあるぞ[/speech_bubble]
部屋の景色は、目の前に川と山・青々とした空が見えて自然を感じることができました。
アミューズメント
サイトにのっているような綺麗な雰囲気ではなく…ちょっと小規模
卓球は漫画・ゲームは無料で行えます。
カラオケは1時間500円が必要でした。
シートが破れていてちょっと壊れているマッサージ機は意外と気持ちよかったです。
無料のパソコン。
お部屋ではWi-Fiの利用が可能です。
食事
食事は朝・夕方共にバイキング形式で、和・洋・中と種類は豊富と感じました!席は決まっておらず、先着順。
朝は、一斉に宿泊客が食事に向かうので、席は空いておらずごった返していました。
また、食事の補充は間に合っておらず、周囲から「何もないね」との声も…
しかし、揚げたての天ぷらや勝手飯など食事自体は美味して満足。
お子様は綿菓子やアイスクリームが自分で作れる為、楽しかったと思われます。
温泉
大浴場は地下1階にあります。
エレベーターは1階までしかないので地下に降りる為には急な階段を昇降する必要があります。
足腰の不自由な方には、苦労されるかもしれません。
大浴場は、写真はお見せできませんが内風呂が一つと露天風呂が一つ。
温泉と言うよりはお風呂という印象。(一応、泉質はアルカリ性単純温泉とのこと)
浴室内は薄暗く、コンクリートがむき出しでした。
また、旅館の入り口に横に、田園露天風呂があります。
旅館を出て少し歩く必要がある為か、あまり認知されていないのか殆どの利用者はおらず
離れのお風呂は、温泉って感じの作りでゆったりできました。
こちらはシャワー・洗い場等はありませんのでお風呂に入るのみです。
ホームページに掲載されているのはこのお風呂です。
湯上りの蒜山牛乳は美味しかったです!
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”tomoya.jpg” name=”ヨーガリー”]お風呂上がりは最高だね![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tt.jpg” name=”オンブズ”] 私はコーヒー牛乳派だがな[/speech_bubble]
周辺環境
徒歩5分内には何もありません。
10分ほど歩けばコンビニがあります。ここで夜食を買いました。
夜は街灯が少なく暗いので昼のうちに買うのが良いです。
温泉街
部屋の滞在は次の日の12時まで可能です。
しかし、バスのお迎えが来るのは15時。
その間の3時間は強制的に待機となります。
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”tomoya.jpg” name=”ヨーガリー”]3時間もなにするんだよ![/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tt.jpg” name=”オンブズ”]もっと世界を、いや温泉街を見てこいってことだな[/speech_bubble]
その間は、卓球やカラオケの利用が可能ですが、徒歩15分歩くと「湯原温泉街」があります。
時間潰しにお散歩で行ってみましたが、お店は殆どやっておらず活気はイマイチ。
ところどころに足湯があります。
結構温度が高くポカポカです。
また、最終地点には「砂湯」があります。
砂に入って温まる砂風呂ではなく、無料混浴露天風呂の名前でした。
全体的な印象として、“おもてなし”は正直あまり感じられませんでした。
ホームページは、綺麗に写真が写っていますが、お風呂や部屋は現実を忘れさせてくれるような感じではなく、値段相応でもないように思います。
なぜ、「湯原温泉・輝乃湯」だけ空室だったのかも理由がわかった気がします。
また、周辺も特に目立った観光地が少なく、ちょっと旅行経験がある社会人には物足りなさを感じました。
旅行後、サイトのレビューをみると同じような感想の方がちらほら…
初めての旅行や学生同士などは十分楽しめるかと思われます。
追記:2018年6月23日に痢や嘔吐などの食中毒症状、うち18人からノロウイルスを検出され、集団種中毒でニュースになっとるやないか
同様な価格帯でおすすめの宿を紹介していますので是非見てくだいね↓↓↓
【近畿旅行】兵庫県豊岡の格安宿に行ってきた

コメント