病院でつけているマスクって本当に効果的なの?

その他
スポンサーリンク

 

はじめに

病院でもマスクの着用を義務付けられる季節もありますが、マスクって本当に効果的なのでしょうか。リハビリでは患者さんの療法士の表情が見えなくなることから、マスクは外して対応しましょうと言う声もあります。また、マスクをしていると「この方風を引いているのかな?」と不安に思われる患者様もいます。

 

マスクは効果的なのか?

近年はファッションとしてでマスクを着用することや、女性であれば「今日はすっぴんだから」と顔隠す意味で利用される方が増えて来ています。病院でも、もれなく若い療法士にもそれらの意味でマスクの着用をしていると思われる方がいます。

結論から言うと、マスクが最も効果を発揮するのは、咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合です。マスクだけで風邪やインフルエンザのウイルスを確実に遮断することはできません。

 

なぜマスクは効果的でないのか

風邪やインフルエンザに罹らないためにマスクをつけてもその効果は限定的とされています。患者は1回の咳で約10万個1回のくしゃみで約200万個ウイルスを放出すると言われています。

ウイルス自体の粒子径は0.1~0.2μmですが、咳やくしゃみではウイルスに水分やほこりが付着し粒子径は5μm以上とやや大きくなるためすぐに短い距離に落下し、空間をただようことはないからです。

顔とマスクとの間に隙間があり、マスクは感染を100%防ぐことはできません。

 

マスクの意味は?

罹患者(風邪を引いている人)がマスクをつけることで、しぶきによる周囲の汚染(飛沫感染)を減少させることができるのです。

また、風邪やインフルエンザ患者の近くで看病するなど咳やくしゃみのしぶきを直接あびる可能性がある場合には予防効果があると考えられます。

 

インフルエンザの感染経路

インフルエンザの感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」です。

  • 飛沫感染:感染した人の咳やくしゃみのしぶき(飛沫)に含まれるウイルスを吸い込むことによる感染です。
  • 接触感染:ウイルスが付着した手で口や鼻に触ることにより、間接的にウイルスに接することによる感染です
日頃から「咳エチケット」や「手洗い」を心掛けましょう!

インフルエンザの流行

インフルエンザの流行は、例年11月下旬から12月上旬にかけて始まり,1月下旬から2月上旬にピークを迎え,3月頃まで続きますのでまだまだ油断できません。

詳細は国立感染症研究所ホームページ参照

 

ファッションとしてのマスク

日本では、通常白いマスクをつけますが、韓国ではKPOPアイドルが黒マスクをつけたことで、街中黒マスクだらけでした。風邪や花粉の予防ではなく、ファッションとして黒マスクは若者を中心に取り入れら始めたのです。しかし、現在では徐々に衰退している様子。

 

次世代マスク

フィギュアスケート選手が使っていたことでも話題になった、繰り返し使える洗えるマスク。エコというだけではなく、花粉症やPM2.5対策、睡眠時の乾燥を防ぐものなど機能性の高いマスクも多く、大人はもちろん、子供にもおすすめの優れものです。

長期的に使えて、サイズの調節が可能。また、肌触りの良いものが人気のようです。

顔回りにフィットしますが、唇には付きにくいので、化粧が落ちにくいのも特徴。メガネが曇りにくいので、メガネをかけている方や花粉症対策用メガネと一緒に使いたい方でも安心して使えます。肌触りが良くて息苦しくならず、耳が痛くなりにくいので、長時間かけていなければならない方にも便利です。

 

 

コメント